高給なのは一握りのキャリアだけ、公務員の大半は普通のサラリーマンです。
皆さんが抱く暇で高給取りの公務員イメージを払拭するべく、ノンキャリ国家公務員のかわいそうな実生活を大暴露していきます。
インターネット交流サイト「ミクシィ」に上司の批判や仕事の愚痴を書き込んだとして、兵庫県警が、20歳代の女性巡査長を所属長訓戒処分にしていたことがわかった。
県警は「警察官の信用を失墜させる行為」と判断した。巡査長は7月末に依願退職したという。
県警によると、巡査長は警察署に勤務し、2006年5月~09年7月、ミクシィで日記を掲載。07年12月に「周りが言うほど正義感があふれる仕事ではない」「ストレスに見合うだけの給料はもらえない」などと記述した。
今年5月には、交通死亡事故について、「なぜ4時間も現場で立ち番をしなければいけないのか」とこぼし、上司に対しては「理解に苦しむ」と書いていた。
巡査長は日記が閲覧できる対象を制限していたが、中には一般人も含まれていた。今年7月に同僚が見つけ、発覚したという。(読売新聞より)
ブログに仕事の愚痴を書いている私も、処分されるんでしょうか?
警察の仕事だけでなく、公務員の仕事全般に言えることですが、非効率なことも多々あります。
でも、それも必要な場合も結構あります。
要するに、非効率なやり方をchange!する必要があるのです。
民主党政権になり、公務員にとって逆境なのはわかっていますが、どんなchangeがあるのか少し楽しみです。
県警は「警察官の信用を失墜させる行為」と判断した。巡査長は7月末に依願退職したという。
県警によると、巡査長は警察署に勤務し、2006年5月~09年7月、ミクシィで日記を掲載。07年12月に「周りが言うほど正義感があふれる仕事ではない」「ストレスに見合うだけの給料はもらえない」などと記述した。
今年5月には、交通死亡事故について、「なぜ4時間も現場で立ち番をしなければいけないのか」とこぼし、上司に対しては「理解に苦しむ」と書いていた。
巡査長は日記が閲覧できる対象を制限していたが、中には一般人も含まれていた。今年7月に同僚が見つけ、発覚したという。(読売新聞より)
ブログに仕事の愚痴を書いている私も、処分されるんでしょうか?
警察の仕事だけでなく、公務員の仕事全般に言えることですが、非効率なことも多々あります。
でも、それも必要な場合も結構あります。
要するに、非効率なやり方をchange!する必要があるのです。
民主党政権になり、公務員にとって逆境なのはわかっていますが、どんなchangeがあるのか少し楽しみです。